1. HOME
  2. ブログ
  3. ガラスうろこ
  4. フロントガラスの虫の跡落とし方講座!ガラスを傷つけない方法とは

BLOG

ブログ

ガラスうろこ

フロントガラスの虫の跡落とし方講座!ガラスを傷つけない方法とは

夏場になると走行中にフロントガラスに虫がついてしまう

フロントガラスの虫の跡がなかなか落ちない

など上記のようなお悩みをお持ちの方も多いはずです。

どうしても夏場になると虫がお車のフロントガラスに衝突する機会が増えてしまい、すぐに落とせない場合にはいつになっても跡が残ることが。

市販のクリーナーで落とそうとしても落ちないなど、様々なお悩みが聞かれています。

ここでは、ガラス再生研磨にて長年の実績のある弊社が、フロントガラスの虫の跡がなぜ消えないのか、その理由とフロントガラスの虫の跡の落とし方について詳しくご紹介します。

フロントガラスの虫の跡が消えない理由について

フロントガラスの虫の跡がなかなか消えない理由について、詳しくお届けします。

夏場や夜間帯などは、道路上に非常に多くの虫が飛び交い、車のヘッドライトに集まってくるため、当然フロントガラスにも虫が付着します。

すぐに洗車をすれば落とせますが、放置してしまうとなかなか落ちません。

虫の跡が消えない理由①虫に含まれる酸性成分が原因

フロントガラスに付着した虫をすぐに除去できない場合、必ずといって良いほど虫の跡が残りますよね。

実は、このような虫の跡が消えない理由の1つに「虫に含まれる成分」が関係しています。

たとえば、蟻や羽蟻に含まれる「ギ酸」という成分をご存知でしょうか。

これは、蟻が植物を消化するために利用する成分で、強い酸性を示します。

また、昆虫の多くは幼虫時代を土の中で過ごすことが多いため、生物由来のビタミン・ミネラル・アミノ酸が豊富に含まれているのです。

つまりフロントガラスに付着した虫の跡がなかなか消えない、落ちない理由は、昆虫に含まれる酸性成分がガラスやガラス傷に付着することで、それが乾いた状態で酸焼けを起こしていると考えられます。

酸焼けとは、酸性成分がガラスに付着したまま放置されることで、酸がガラス表面から徐々に内部へ浸透し、ガラス成分と化学反応を起こし、ガラスが白化してしまうこと。

当然、昆虫にもアミノ酸をはじめとする酸性成分が含まれているため、フロントガラスが酸焼けを起こしてしまうというわけです。

一度、酸焼けを引き起こしてしまうと、クリーナーやスポンジでお掃除をしても除去することは不可能です。

虫の跡が消えない理由②誤ったお掃除方法が原因

フロントガラスに付着した虫の跡を落とそうと、市販されている「メラミンスポンジ」や「ダイヤモンドパット」でガラスを磨いてしまったことはありませんか?

一見これらのお掃除グッズを利用すると、虫の跡が消えたように見えますが、これらのお掃除グッズは、ガラス表面を削りとっているだけで実は汚れを落としているわけではありません。

ダイヤモンドパットなどを誤って利用しガラス表面をゴシゴシこすってしまうと、ガラス表面が傷だらけになってしまうため、虫がすぐに付着し跡が残ってしまいます。

まずは、正しいお掃除方法を理解するところからスタートしましょう。

虫の跡が消えない理由③酸性雨が原因

虫の跡が落ちない理由に、直接的な要因ではありませんが「酸性雨」がガラス表面に付着し、それが乾燥することによって、より一層こびりついてしまうということも関係します。

酸性雨は、当然酸性成分が含まれていますから、これを放置するとガラス表面で乾燥し、虫と同様にガラスが酸焼けをしてしまうのです。

虫の跡が消えない理由④酸性洗剤が原因

基本的にお車で酸性洗剤を利用することはありません。

というのも、酸性洗剤は鉄やステンレス製品を溶かしてしまう可能性があるためです。

しかし、中国から飛来する黄砂などはアルカリ性であるため、場合によっては弱酸性のカーシャンプーを利用する方もおられます。

弱酸性のカーシャンプーは、水垢やウロコなどのアルカリ性を中心とした汚れには効果があるのですが、虫の跡には基本的に効果がありません

誤って弱酸性の洗剤を利用してしまったことにより、フロントガラスが酸焼けしてしまうことがあるため、注意が必要です。

フロントガラス虫の跡の落とし方!

フロントガラスの虫の跡がなかなか落とせない理由を理解できたところで、本記事の核心部分にあたるフロントガラスの虫の跡の落とし方についてお届けします。

付着したばかりの虫の跡の場合

フロントガラスの虫の跡の落とし方ですが、付着してから時間が経過していない場合には、フロントガラスを水で濡らしながら、柔らかいスポンジで拭き取ることで落とすことが可能です。

しかし、虫の跡が硬化してしまい軽くスポンジで擦っても落ちない場合には、この方法は通用しません。

お湯を利用して虫の跡を落とす方法

付着してからある程度時間が経過し、簡単に虫の跡が落とせない場合には、70度くらいのお湯にマイクロファイバーなどのガラスが傷つかない柔らかいタオルを浸し、絞った状態で虫の跡にあてがいます。

お湯で虫の跡をふやかし、あとは水を含ませた柔らかいスポンジで軽く擦りましょう。

これでも虫の跡が落ちない場合には、次の方法をお試しください。

弱アルカリ性の車専用虫クリーナーを使用する

くり返しお伝えしますが、虫の跡には虫の成分である酸性成分がガラスに含まれることが多いです。

酸性成分には、弱アルカリ性の車専用虫クリーナーがおすすめ

水分のみの対応でどうすることもできない場合には、このような車専用クリーナーもお試しください。

クリーナーの使い方ですが、虫の死骸を除去した跡に、クリーナーを吹き付けてしばらく待ったら、拭き取ります。

注意点としては、車専用虫クリーナーを使用したことで、フロントガラスに拭き取り跡が残る場合があります。

このような場合には、クリーナーの成分が十分に洗い流されていない証拠ですので、その後洗車をして綺麗に洗い流すことをおすすめします。

それでも落ちない頑固な虫の跡はガラス再生研磨へ

ここまでご紹介した虫の跡落とし方を実践しても、思うような成果が見られない場合には、ガラスに酸焼けが発生し、そもそもクリーナーや汚れの拭き取りではどうにもならないことも。

そのような場合には、ガラス表面にどの程度傷があるのかを事前に診断し、ガラスを研磨することで、再びガラスを再生するガラス再生研磨サービスがおすすめです。

弊社では、ガラス表面の浅い傷から深い傷まで完全対応し、他社では難しいガラス傷であっても、熟練したガラス業者しか施工できない「ドライ工法」という手法を用いて、綺麗なガラスに再生することが可能です。

ぜひ、フロントガラスの虫の跡がなかなか落ちない場合やガラス傷でお困りの場合には、お気軽にお申し付けください。

まとめ

弊社では、フロントガラスの虫の跡に完全対応しているだけでなく、ガラス再生をした後でも、「新世代コーティング」と呼ばれる自社コーティング技術によって、フロントガラスに汚れが再付着することを防止し、永年保護することも可能です。

フロントガラスの虫の跡やガラス傷に何をしても効果が見られない場合には、ぜひガラス再生研磨サービスにお気軽にお問い合わせください。

お車のフロントガラスだけでなく、洗面台および浴室ガラスや、ホテル、温泉施設、船舶などガラスを取り扱うありとあらゆる状況に対応可能です。

▼フロントガラスの頑固な汚れやガラス傷も綺麗に再生!


弊社:ガラス水垢除去施工事例

ガラスのお悩み、何でもお気軽にご相談ください!

― 安心損害保険対応 ―

作業により破損があった場合には全額弁済致します。

お問合せ・お見積りはこちら

温泉施設・ホテル等嬉しいお客様の声はこちら!

お客様の嬉しいお声はこちら

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事