1. HOME
  2. ブログ
  3. ガラスうろこ
  4. オフィスをガラス張りにするメリット・デメリットを紹介!メンテナンスはG,T,O,Sにお任せ

BLOG

ブログ

ガラスうろこ

オフィスをガラス張りにするメリット・デメリットを紹介!メンテナンスはG,T,O,Sにお任せ

「オフィスをガラス張りにしたいけど、デメリットにはどのようなことが想定されるのだろうか

オフィスをガラス張りにすると、メンテナンスは大変なのだろうか

このようなお悩みを抱えている企業は多いのではないでしょうか。

オフィスをガラス張りにすると室内が明るく、広々と見える反面、周囲からの視線が気になったり、防音対策が必要だったりします。

さらに、オフィスガラスのメンテナンス負担が増えるため、適切な対応策を考えなければ、きれいな空間を維持するのは難しいでしょう。

そこで本記事では、オフィスをガラス張りにするメリット・デメリットを紹介します。

記事の後半では、オフィスガラスに付着した傷や汚れを修復できる「ガラス再生研磨技術」や、メンテナンス負担を軽減する「新世代コーティング」についても紹介しています。

オフィスガラスをきれいに保ちながら、従業員にとって働きやすい環境を作っていきましょう。

オフィスをガラス張りにするメリット

ガラス張りオフィス

オフィスをガラス張りにするメリットは、主に以下のとおりです。

  • 空間が明るくなる
  • 広く感じやすい
  • おしゃれ感が増す
  • 従業員同士の交流が深まりやすい

それぞれのメリットについて解説します。

空間が明るくなる

オフィスをガラス張りにすると室内全体に太陽光が降り注ぎやすいため、空間が明るくなります。

たとえ窓のない部屋があったとしても自然光を取り入れられるでしょう。

日当たりのよい場所に立地しているオフィスであれば、照明の使用頻度を減らせるかもしれません。

広く感じやすい

ガラス張りにすると、解放感があるオフィスになります。

壁による区切りがなくなるため、狭い敷地であっても広く見えるでしょう。

閉鎖的な圧迫感が少なくなることで、のびのびと仕事ができる環境が整います。

おしゃれ感が増す

ガラス張りのオフィスは、スタイリッシュに見えるのも魅力です。

透明度のあるガラスは清潔感を演出できるため、おしゃれな印象を持たれやすいでしょう。

特に、アパレル会社やデザイン会社など、デザイン性を重視したい企業におすすめです。

従業員同士の交流が深まりやすい

オフィスをガラス張りにすると、従業員同士の交流が深まりやすいのもメリットです。

室内をガラス張りにすれば、ほかの従業員の顔を見る機会が増え、自然と交流できます。

どこで誰が仕事をしているかもわかりやすくなり、交流関係を築きやすいでしょう。

社内全体での一体感も生まれやすくなり、チームワーク力の向上も期待できます。

オフィスをガラス張りにするデメリット

オフィスのガラス張りは、数多くのメリットがある一方、デメリットも存在します。

そのため、オフィスをガラス張りにする際は、デメリットも把握したうえで取り入れなければいけません。

代表的なデメリットは、主に以下のとおりです。

  • 周囲の視線を感じやすい
  • 防音機能が期待できない

それぞれのデメリットについて解説します。

周囲の視線を感じやすい

オフィスをガラス張りにすると、周囲からの視線が気になって仕事に集中できない人もいます。特に、周囲から見られていると感じやすい人にとっては強いストレスともなり得るでしょう。

また、外部から人が来るときは、機密情報が漏れないように注意する必要があります。

例えば、会議中の資料をガラス越しに見られないように、ホワイトボードの向きを配慮したり、ロールカーテンを活用したりするのも一つの方法です。

従業員が働きやすいと感じる職場環境を作ることで、生産性もアップするでしょう。

防音機能が期待できない

基本的にガラスには防音機能が備わっていないため(防音対策の施されたガラスもあります)、音漏れにも注意しなければいけません。

周囲の声や音が聞こえると仕事に集中できない従業員がいれば、生産性の低下にもつながります。

また、外部に聞かれたくないような会議をするときは、情報が漏れない対策が必要不可欠です。

例えば、必要に応じて防音ガラスを使えば、周囲への音漏れがしにくくなります。

あるいは、防音シートや防音フィルムを活用するのもよいでしょう。

企業の情報を守りつつ、従業員が快適に仕事を進められる空間を作ってみてください。

オフィスをガラス張りにするとメンテナンスによる負担が発生

ガラス張りオフィス

オフィスをガラス張りにすると、周囲からの視線を感じたり、防音性が低くなったりするだけではなく、ガラスメンテナンスの負担が増えます。

例えば、オフィスガラスは、以下のような要因によって汚れる可能性があります。

場所 汚れの原因
ガラスの内側 ・埃
・手垢
ガラスの外側 ・花粉
・砂
・泥
・黄砂
・雨
・排気ガス

ほかにも酸性洗剤の使用によってガラス表面が白く濁る「酸焼け」や潮風と紫外線が反応して起こる「塩害」も発生する可能性があります。

また、誤った清掃方法によってガラス表面に傷ができることもあるため、メンテナンスを行う際も注意が必要です。

なお、頑固な傷や汚れが付着した場合は、ガラス専門業者でないと対応できないケースもあります。

オフィスのガラスメンテナンスはG,T,O,Sグループにお任せ

G,T,O,S大阪豊中店

オフィスのガラス傷や汚れを解消したい」「いつまでもきれいな状態をキープしたい」とお考えの方には、G,T,O,Sグループが提供するガラス再生研磨技術がおすすめです。

ガラス再生研磨技術であれば、ガラスを交換することなく新品同様の輝きを取り戻せます。

ここからは、ガラス再生研磨技術の概要を紹介します。

ガラス再生研磨技術とは

ガラス再生研磨技術(窓ガラスへの施工風景)

ガラス再生研磨技術とは、ポリッシャーと呼ばれる専用道具を用いてガラスの表面を磨き削って、美しい輝きを取り戻す技法のことです。

従来、ガラスの表面に頑固な傷や汚れが生じると、ガラスを交換するしかないと言われていました。

たとえガラスを専門に扱う業者であっても修復する術がないため、頑固な汚れや傷はガラス交換で対応するのが一般的だと考えられていたのです。

しかし、私たちが提供しているガラス再生研磨技術であれば、頑固な汚れや傷であってもガラスを交換することなく新品同様の輝きを取り戻せます。

そのため、頑固な汚れや傷が付着するたびに、ガラス交換をする必要はなくなるでしょう。

また、ガラス再生研磨技術は、ガラス交換よりも費用を抑えられるのが特徴です。

一般的にガラスを交換する際は「ガラスの本体代「ガラスを交換する費用」「輸送費」といったコストがかかります。

ガラスに頑固な汚れや傷が付着するたびに多くの費用負担が発生することから、お客様の金銭的なダメージは大きくなりがちです。

しかし、ガラス再生研磨技術であれば「現場に向かう交通費」と「ガラスを研磨する作業費」だけで済みます。

ガラス交換と研磨再生の比較

弊社が算出したデータによると、ガラス交換するよりも約40%のコストダウンに成功することがわかりました。

つまり、ガラス再生研磨技術を活用すると、金銭的な負担を軽減しながらガラスを美しい状態へと蘇らせることが可能です。

2種類の施行法を駆使

法人向けガラス再生研磨技術

弊社が提供するガラス再生研磨技術は「ウェット工法」と「ドライ工法」の2種類を使い分けています。

ウェット工法とは、比較的浅い汚れや傷に用いられる技法のことで、水の力を使ってガラス表面を修復します。

ガラスへの負担を最小限に抑えられるものの、深い傷や汚れには対応できません。

一方、ドライ工法とは、ガラスの表面温度を130度近くまで上昇させて行う技法のことです。

ドライ工法を活用するとウェット工法では落としきれない頑固な汚れや傷、酸焼け、塩害も修復できます。

ガラスの表面を高温状態にしてから修復作業を行うため、多くの業者は破損を恐れてドライ工法を導入していません。

しかし、G,T,O,Sグループでは、長年研究してきた経験や知識をもとに作業を行うため、ガラスを破損させることなく安全に修復できます。

つまり、ガラス再生研磨技術であればオフィスガラスをきれいに保てるため、従業員が働きやすい環境を作れます。

新世代コーティングを活用するのがおすすめ

G,T,O,Sの酸焼け除去技術

ガラス再生研磨技術で傷を修復した後は、新世代コーティングできれいな状態を維持しましょう。

新世代コーティングとは、新たな汚れがつかないようにガラス表面を保護するコーティングのことで、弊社ではガラス再生研磨技術との併用をおすすめしています。

新世代コーティングは、コーティング剤を塗布した後、約10分で触れるほどにまで硬化し、5時間が経過すると完全に硬化するのが特徴です。

短時間で硬化するため、新たな汚れがつく心配もありません。

ガラスをきれいな状態で維持し続けたい場合は、新世代コーティングの併用も検討してみてください。

全国の施行に対応可能

弊社G,T,O,Sグループは、全国に認定加盟店が存在しています。

そのため、ガラスに関するトラブルが生じた場合は、全国どこへでも駆けつけられるのも弊社の特徴です。

全国に点在するオフィスのガラスをきれいにしたい」といった悩みも解決できます。

また、加盟店が集結してガラスをきれいにすることもできるため、規模の大きなオフィスも施行対応可能です。

ビル・オフィスガラスを修復した事例

ここからは、G,T,O,Sグループが実際にビルやオフィスガラスを修復した事例を紹介します。

それぞれの事例を参考に、傷や汚れがどの程度修復できるのかを確認してみてください。

ビルガラスの傷の修復


ビルガラスの傷を修復した事例です。

200枚にもおよぶガラスに無数の傷がついており、見た目にも影響を与えている状態でした。

すべてのガラスに傷がついていることから、誤った清掃方法が原因だと考えられます。

爪が引っかかるほどの深い傷もついていましたが、ガラス再生研磨技術を施すと無事きれいに修復できました。

このように高層階の大規模な現場にも対応可能です。

駅ビルガラスの酸焼け除去


駅ビルのガラスに発生した酸焼けの除去事例です。

ガラスの表面が白濁してしまい、通常のお手入れでは汚れを除去できない状態でした。

また、ガラスによって酸焼けの状態が異なっているため、それぞれに合わせた施行が必要な事例です。

ガラス再生研磨技術を施すと、すべての酸焼けを除去でき、ガラス本来の美しさを取り戻せました。

なお、今回紹介した2つの事例は、どちらも加盟店との協力体制を構築しながら実施しています。

高所での作業にも対応できるため「上層階にあるガラスをきれいにしたい」といった悩みも解決できます。

ガラスに関する悩みやトラブルをお持ちの方は、ぜひG,T,O,Sグループまでご連絡ください。

▼高い技術力でガラスに関するお悩みを解決!

before・after画像

弊社:ガラス再生研磨・新世代コーティング施工例

ガラスのお悩み、何でもお気軽にご相談ください!

― 安心損害保険対応 ―

作業により破損があった場合には全額弁済致します。

お問合せ・お見積りはこちら

温泉施設・ホテル等嬉しいお客様の声はこちら!

お客様の嬉しいお声はこちら

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事