1. HOME
  2. ブログ
  3. ガラスうろこ
  4. 海沿い地域の洗車の頻度は?洗い方や塩害を補修・防止するサービスをご紹介

BLOG

ブログ

ガラスうろこ

海沿い地域の洗車の頻度は?洗い方や塩害を補修・防止するサービスをご紹介

海沿い 洗車 頻度

海沿いに住んでいると、どれくらいの頻度で洗車すべきなのだろう

海沿いに住んでからガラスが白く濁りやすい気がする

このようなお悩みをお持ちの方は珍しくありません。

住居が海から5km以内にある場合は、特に潮風の影響を受けやすくなるため、車の洗車を小まめにするのがおすすめです。

また、海から5km以上離れていても塩害の被害に遭う可能性があることから、予防策を講じておくといいでしょう。

そこで本記事では、海沿いに住んでいる人におすすめの洗車頻度について詳しく解説します。

記事の後半では、海沿いで起こりやすい塩害の詳細やそれらを予防・修復するサービスについても紹介しております。

本記事を最後までご覧いただき、海沿いでの生活をより満喫してください。

海沿いに住む場合、洗車の頻度はどれくらいがベスト?

洗車の頻度は、車の保管方法によって異なります。

例えば、ガレージで保管している場合、雨風や埃などの影響を受けることも少ないため、月に1回程度の洗車でもきれいな状態をキープできます

カーワックスやコーティング剤を施している場合は、さらに長持ちできるでしょう。

カーポートで保管している場合は、2週間に1回の洗車が目安です。

屋根が付いているものの、横からの汚れは防ぎきれないため、ガレージよりも高い頻度で洗車しなければいけません。

また、屋根すらない駐車場で保管している場合は、1週間に1度は洗車するといいでしょう。

雨風や埃などの影響をダイレクトに受けるため、必然的に車が汚れてしまうからです。

海沿いに住んでいる場合は、潮風の影響もあるため、小まめに車の状態を確認しておいてください。

海沿い地域に住むなら知っておきたい洗車のやり方

自分で洗車を行う際は、以下の手順に沿って行いましょう。

  1. 水洗いをする
  2. 洗剤を使って汚れを落とす
  3. 洗剤と汚れを水で洗い流す
  4. 吸水性の高いタオルで水滴を拭き取る
  5. ワックスやコーティング剤で仕上げる

それぞれの手順を詳しく見ていきましょう。

水洗いをする

まず、ホースなどを用いてボディ全体の汚れを流していきましょう

上から順に汚れを流していくと、効率よく洗車できます。

このとき、タイヤに付いた泥などもあわせて取り除いてください。

洗剤を使って汚れを落とす

ボディの汚れを落とせたら、洗車用の洗剤を使って洗っていきましょう。

まず、バケツに水を張り、そこへ洗車用の洗剤を垂らして十分に泡立てます。

泡立てた洗浄液をスポンジに含ませて、ボディの汚れを落としてください

ボディを洗ったら窓ガラスやボンネット・トランク・サイドなども洗っていきましょう。

タイヤやホイールは専用のブラシを使って磨いていきます。

洗剤と汚れを水で洗い流す

車全体を洗浄液で洗ったら、汚れと共に洗い流していきましょう。

洗浄液が乾燥する前に洗い流すことで、汚れを落としやすくなります。

特に洗い残しが起こりやすい細かな部分は、入念に水ですすいでおくと安心です。

なお、タイヤやホイールに残っている鉄粉などは、市販されている粘土クリーナーやケミカルグッズを使って落としましょう。

ボディを傷つけないように、必ず取扱説明書をよく読んでください。

吸水性の高いタオルで水滴を拭き取る

洗剤と汚れを流したら、吸水性の高いタオルで水滴をよく拭き取ります。

タオルは一定方向に動かして水気を拭き取ることで、仕上がりがきれいになります。

ワックスやコーティング剤で仕上げる

水滴をきれいに拭き取ったら、必要に応じてワックスやコーティング剤で仕上げていきましょう

乾燥すると磨き上げにくくなるため、分割しながら仕上げていくのがおすすめです。

洗車で防げる?海沿い地域で発生しやすい車の塩害とは

海沿いの地域に住んでいると、塩害の被害に遭いやすくなります。

そもそも塩害とは、海水がガラスに付いたまま蒸発してしまい、塩分だけが残ってしまう現象のことです。

塩害によって付着した塩分は、太陽光や空気中のガスと化学反応を起こしていることから、ガラスの表面を侵食してしまいます。

ガラスの表面が侵食してしまうと、ガラスが白濁し、洗剤で磨いただけでは汚れが落としきれなくなってしまうのです。

自分で塩害を落とそうと無理な清掃をすると、ガラスの表面に傷を付けることになり、かえって悪化してしまうでしょう。

そのため、塩害が生じてしまった場合は、力任せでこするのではなく、ガラス研磨を行ってくれる専門の業者に依頼するのが賢明です。

ガラス研磨ができる専門の業者であれば、ガラスを傷付けることなく修復できます。

洗車で落としきれない車のガラス汚れ・ウロコを取り除くなら「G,T,O,Sのガラス再生研磨サービス」

G,T,O,Sガラス再生研磨のフロントガラスへの施工事例

洗車では落としきれない車のガラス汚れやウロコを取り除く場合は、G,T,O,Sグループが提供するガラス再生研磨技術の活用がおすすめです。

ガラス再生研磨技術とは、ガラスの表面を「磨く」+「削る」の2つの施工法によって、新品同様の美しい輝きを取り戻せる技法のことです。

ガラス交換ではなく再生研磨で対応するためコストダウンにつながる

従来、ガラスに頑固な傷や汚れが付着した場合「ガラスを交換するしか方法はない」といわれていました。

ガラスを専門に扱う業者であっても、それ以外の方法はないとされていたのです。

そのため、通常のメンテナンスで落としきれない傷や汚れが付くと、多額の費用をかけてガラスを交換していました。

ガラスを交換する場合は「ガラスの本体代」「ガラスを交換する費用」「ガラスの輸送費」「作業費」などの費用が発生します。

一方、弊社が提供するガラス再生研磨技術は「現場に向かう交通費」と「作業費」のみで施工できます。

その結果、弊社が算出したデータによると、約40%のコストダウンに成功しました。

コストダウン

つまり、ガラス再生研磨技術であれば、お客様の金銭的な負担を軽減しつつガラスを新品同様に修復できるのです。

ほかのガラス業者では導入の難しい「ドライ工法」を使用

ガラス再生研磨技術のクルーザーへの施工例

弊社が提供するガラス再生研磨技術は「ウェット工法」と「ドライ工法」の2種類を使い分けて施工します。

ウェット工法とは、比較的浅い傷や汚れに用いられる技法のことで、水の力を使ってガラスの表面を修復します。

ガラスへの負担を最小限に抑えられるものの、深い傷や汚れには対応できません。

一方、ドライ工法とは、ガラスの表面温度を130度近くまで上昇させて行う技法のことです。

ガラスの表面を高温状態にしてから作業を行うため、多くの業者は破損を恐れてドライ工法を導入していません。

しかし、G,T,O,Sグループでは長年研究してきた経験や知識をもとに作業を行うため、ガラスを破損させることなく、安全にガラスを新品同様に修復できます。

海沿いの地域で発生しやすい塩害にも、このドライ工法を活用すれば、ガラスをきれいに蘇らせることも可能です。

海沿いの塩害を防げるウィンドウガラスコーティングもおすすめ

ガラス再生研磨技術で車のガラスをきれいにした後は「新世代コーティング」で新たな傷や汚れが付着するのを防ぎましょう。

新世代コーティングとは、傷や汚れが付かないようにガラスの表面を保護する施工法のことです。

新世代コーティングはコーティング剤を塗布した後、約10分で乾燥が始まり、5時間が経過するころには完全に硬化します。

新世代コーティングを施せば、いつまでもガラスの表面を新品同様の美しい状態にキープできるのです。

なお、新世代コーティングは永年保護が可能であるため「数週間で汚れが付いてしまった」といったトラブルが起きる心配も少ないのが特徴です。

ガラス再生研磨技術と併用することで、より快適なカーライフを過ごせるでしょう。

海沿いに住んでいても洗車の頻度が減り、塩害の被害に遭う心配もいりません。

ぜひ、ガラス再生研磨技術と新世代コーティングの併用をご検討ください。

なお、ご相談やお見積もりは無料です。

車のガラスに付いた汚れ・白いウロコがまったく落ちない」「海沿いに住んでいるけど、きれいな車の状態を保ちたい」とお悩みの場合は、ぜひお気軽に以下のリンクよりお問い合わせください。

▼高い技術力でガラスに関するお悩みを解決!

before・after画像

弊社:ガラス再生研磨・新世代コーティング施工例

ガラスのお悩み、何でもお気軽にご相談ください!

― 安心損害保険対応 ―

作業により破損があった場合には全額弁済致します。

お問合せ・お見積りはこちら

温泉施設・ホテル等嬉しいお客様の声はこちら!

お客様の嬉しいお声はこちら

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事