窓ガラスの白い跡が取れない理由とは!原因はガラス汚れではないって本当?
- 窓ガラスに白い跡が付着していてなかなか落ちない
- 窓ガラスの白い跡を解消する方法が知りたい
本記事をご覧の皆さんは、上記のお悩みでお困りではないでしょうか。
特に毎日目にする窓ガラスに、白い跡が付着することで、見栄えも悪いですし、気持ちもパッとしないですよね。
実は、このような窓ガラスの白い跡は、水道水のミネラル成分、皮脂汚れ、酸性雨、ほこりなどの単なる汚れではなく「酸焼け」という状態が関係しています。
本記事では、窓ガラスに付着した白い跡が取れない理由、そして解決方法について具体的に解説します。
窓ガラスは内側と外側で汚れの種類が異なります
当然ですが、窓ガラスは内側と外側に分かれており、それぞれ付着する汚れの種類が異なります。
本題に入る前に、窓ガラス内側、外側における汚れの種類について解説します。
窓ガラス内側の汚れ
窓ガラス内側は、排気ガス・酸性雨・花粉・黄砂等の影響をほとんど受けませんが、一方で、皮脂汚れ・水道水のミネラル分を基本とした水垢汚れが非常に多い傾向。
このような水垢汚れは、水道水に含まれるカルシウムやマグネシウムなどのミネラル分によって構成され、アルカリ性がほとんどです。
通常なら、窓ガラス用の洗剤で掃除をすれば、問題なく汚れを解消可能です。
しかし、
「水道水で窓ガラスを掃除した際に、拭き残しがあった」
「入浴後、窓ガラスの水滴を放置して乾燥してしまった」
「窓ガラス用の洗剤が十分に洗い流されなかった」
このような状況では、窓ガラスにわずかに残る水滴が蒸発する過程で、水垢として付着します。
また、単なる水垢なら通常のお掃除でも落とせますが、皮脂汚れなどが、繰り返し付着すると、ガラス表面が白くなり、頑固な汚れに発展しますので、なかなか落とすことはできません。
汚れが強力になる前に、窓ガラス内側の水垢汚れを発見したら、できるだけ早めにお掃除したいところです。
窓ガラス内側の基本的なお掃除方法、汚れの落とし方は、以下記事より。
>> 窓ガラスの白い斑点の正体とは?汚れを綺麗に落とすならG,T,O,Sへ
窓ガラス外側の汚れ
窓ガラス外側の汚れは、排気ガス・酸性雨・ほこり・黄砂などの影響を受けるため、窓ガラス内側とは異なり、酸性汚れが目立ちます。
酸性汚れが中心のため、窓ガラス専用のアルカリ性洗剤を利用して、汚れを落とすと効果的。
しかし、長期間メンテナンスを怠ってしまうと、排気ガスやほこり、花粉などの汚れが付着した状態で雨に濡れ、太陽光の影響で水滴が蒸発し、酸性成分だけがガラスに残ります。
さらに、酸性成分が太陽光と化学反応を起こし、ガラス表面が白く焼けてしまう「酸焼け」という状態へ移行。
酸焼けは、ガラスに白い跡が残っているように見えるため、わからない方は水垢と勘違いをします。
しかし、実際には酸性成分が太陽光と化学反応を起こしているため、ガラス表面を侵食し、通常のお掃除では落とせません。
酸焼けに移行してしまった場合には、ガラス研磨業者に依頼し、酸焼け部分を綺麗にするか、ガラス交換で対応するのが一般的です。
ただし、弊社のような全国展開でガラス研磨作業を実施する専門業者が少ないため、ガラス業者に問い合わせると「ガラス交換でしか対応できません」と言われてしまいます。
酸焼けに移行すると、非常に面倒なので、窓ガラス外側の汚れが目立つ場合には、定期的なお掃除やメンテナンスがおすすめ。
なお、酸焼けに移行していない窓ガラス外側のお掃除方法については、以下記事を参考にしてください。
>> 窓ガラスの白い斑点の正体とは?汚れを綺麗に落とすならG,T,O,Sへ
窓ガラスの白い跡が取れない理由はズバリ酸焼けです
ここまで、窓ガラス外側・内側の汚れの種類についてご紹介しました。
そのなかで、窓ガラス外側・内側に適したお掃除をしても、白い跡が取れない場合には「酸焼け」である可能性が高いです。
さきほどもご紹介しましたが、酸焼けとは、窓ガラスに付着した酸性成分が、太陽光と化学反応を起こし、ガラス表面を白く侵食してしまうもの。
酸性成分の付着が原因で発生し、以下のような状況で起こりやすいといわれています。
- アルカリ性汚れ(水垢等)を落とそうと、酸性洗剤を使用したが、十分に洗い流されなかった
- 水垢を放置して、酸性由来の皮脂汚れなどと混ざってしまった
- 窓ガラス外側に付着したほこり、排気ガス、黄砂など酸性成分を放置して雨水と蒸発してしまった
酸焼けは化学反応で発生するものですので、できるだけ発生前に食い止めたいところですが、どうしても酸焼けに移行してしまったら、ガラス専門の業者に依頼しましょう。
ご家庭でのお掃除ではどうすることもできませんし、ハウスクリーニング業者でも酸焼けまでは未対応の場合が多いので、酸焼け除去を得意とするガラス業者に依頼したほうが良いです。
ここは気をつけて!メラミンスポンジの多用も酸焼け発生の要因です
酸焼けさえもガラス交換なしで完全除去する弊社ガラス再生研磨サービスをご紹介する前に、特にご家庭で気をつけていただきたいメラミンスポンジの使用法について解説します。
窓ガラスに付着した水垢や頑固な汚れを、水だけで簡単に落としてくれるメラミンスポンジは、とても便利なアイテム。
しかし、メラミンスポンジを使用する際は、使い方を誤ってしまうと、かえってガラスを傷つけてしまい、酸焼けが発生しやすくなります。
メラミンスポンジは、メラミン樹脂をミクロン単位で発砲させた硬度の高い骨格構造を採用しているため、メラミン樹脂で汚れを削り取っている状態。
たとえば、窓ガラスに曇り止めコートが施工されている場合、メラミンスポンジを使用することで、コートが剥がれてしまいます。
また、非常に高度の高い素材のため、ガラス表面を強く擦り過ぎると、汚れが綺麗に落ちたように見えますが、ガラス表面には無数の細かい傷が付着する可能性も。
このような理由から、メラミンスポンジを使用する際には
「ガラス表面を優しく撫でるように使う」
「曇り止めコートなど特殊なコーティングが施工してあるガラスには使用しない」
ということが重要。
使い方を誤ると、ガラス表面を傷つけ、傷口から水垢や頑固な汚れが入り込み、酸焼けが発生しやすいため注意しましょう。
それでも落ちない!窓ガラスの白い跡にはG,T,O,Sガラス再生研磨
軽度な窓ガラスの水垢やウロコであれば、汚れの種類に応じて洗剤を使い分けるなど、基本的なお掃除方法で解消します。
しかし、さまざまな方法を試しても、窓ガラス表面の白い跡が解消しない場合には、繰り返しになりますが「酸焼け」に移行している可能性があります。
弊社は、窓ガラスにおける頑固な水垢やウロコだけでなく、今回ご紹介したような通常のガラス業者では落とすことができない酸焼けについても、ガラス交換なしで解決するガラス研磨技術を展開。
他社では、軽度な水垢やウロコを除去することはできても、酸焼けに関しては「ガラス交換でしか対応できない」と言われてしまいますが、弊社では「削る」+「磨く」この2つの技法を用いて、完全に修復いたします。
全国にG,T,O,S認定加盟店があり、さまざまな施設に対応可能!
- 民宿・旅館・ホテル・船宿
- 温泉施設・スパリゾート・健康ランド・スーパー銭湯
- ゴルフ場
- 漁船・遊漁船・クルーザー・貨物船・水中観光船・観覧船
- 一般住宅の洗面台鏡・浴室ガラス・窓ガラスなど
- 自動車・トラック・観光バス・路線バス
- 商業施設
- 大規模修繕工事
- マンションの窓ガラス
また、ガラス再生研磨技術は、ガラス交換のように「ガラス本体代」「輸送費」「交換費用」などがかからないため、当社の算出では40%のコストダウンが可能です。
ガラス交換と比べてリーズナブルに、窓ガラスの白い跡を解消したい場合には、ぜひお気軽にお問い合わせください。
ただいま、ガラス再生研磨技術の魅力をさらに多くの方に知ってもらうため、お見積もり・サンプル施工を無料にて実施しています。
ぜひ、お気軽に以下リンクよりお問い合わせください。
▼高い技術力でガラスに関するお悩みを解決!
▼ ガラスのお悩み、何でもお気軽にご相談ください!
― 安心損害保険対応 ―
作業により破損があった場合には全額弁済致します。
▼ 温泉施設・ホテル等嬉しいお客様の声はこちら!
この記事へのコメントはありません。