1. HOME
  2. ブログ
  3. ガラスうろこ
  4. クルーザーのガラス汚れでお悩みの方必見!ガラスを交換せずに修復する方法を解説

BLOG

ブログ

ガラスうろこ

クルーザーのガラス汚れでお悩みの方必見!ガラスを交換せずに修復する方法を解説

クルーザー

ルーザーのガラス汚れが気になる

ガラスが汚れているけど掃除しても落ちない

このような悩みを抱えていませんか。

汚れが付着したタイミングで拭き取れずに、長時間放置してしまった結果、頑固な汚れになってしまうこともあるでしょう。

そこで本記事では、クルーザーのガラス汚れを除去する方法について解説します。

記事の後半では、クルーザーのガラス汚れを修復した実績を多数持つ弊社のガラス再生研磨技術についてご紹介します。

ぜひ本記事をご覧いただき、ハイシーズン前のガラスメンテナンスに「ガラス再生研磨技術」をご検討いただけますと幸いです。

クルーザーのガラスが汚れる原因

クルーザー

クルーザーのガラスが汚れる原因はさまざまですが、代表的なものは以下の2種類です。

  • 塩害
  • 誤った掃除方法

それぞれの原因について詳しく解説します。

塩害

クルーザーのガラスが汚れてしまう最大の原因は、塩害です。

塩害とは、海水がガラスに付着した状態で蒸発してしまい、塩分(塩化ナトリウム)がこびりついてしまう現象のことです。

本来、海水が付着しただけですと、洗い流せばきれいに落とせるので問題ありません。

しかし、長時間放置してしまうと、海水が蒸発する過程で太陽光や空気中のガスと化学反応を起こして、ガラスの表面を侵食してしまうのです。

この状態に移行すると、ガラスは白く濁ってしまい、一般的な掃除では落としきれない頑固な汚れになってしまいます。

誤った掃除方法

クルーザーのガラス汚れは、間違った掃除方法も原因になり得ます。

例えば、強力な酸性洗剤のすすぎ残しがあれば、ガラスに酸焼けが発生します。

酸焼けとは、ガラスの表面に酸性成分が長時間付着し続けることで化学反応が生じ、白く濁ってしまう現象のことです。

一度酸焼けが生じると、ガラスの内部にまで酸性成分が侵食してしまうため、一般的な掃除では除去できません。

また、汚れを落とそうと、ガラスの表面を力強くこすってしまうのも傷が付く原因となります。

ガラスの表面に傷が付いてしまうと、そこに汚れが溜まりやすくなってしまい、一向にきれいな状態にならないでしょう。

そのため、間違った掃除を繰り返すことで、より頑固で落としきれない汚れや傷ができてしまうのです。

酸性洗剤を使用する場合には、ガラス表面に酸性成分が付着しないよう、十分な水で洗い流すなど細かな配慮が必要です。

日々のメンテナンスで自ら酸焼けを発生させないためにも、ご注意ください。

一般的なお掃除できれいにならない場合は業者に依頼する

通常のお掃除を試しても、ガラス汚れがきれいにならない場合は、専門の業者に依頼するのがおすすめです。

先ほども解説したとおり、塩害によるガラス汚れは、ガラスの表面を侵食してしまい、通常の掃除では落としきれないケースも珍しくありません。

また、ガラスの表面をきれいにしようと、力を入れてこすれば深い傷ができる原因にもなるでしょう。

そのため、一般的な拭き掃除を行っても落ちないガラス汚れがある場合は、専門の業者に依頼してきれいにしてもらうのが賢明です。

また、ガラス表面の白い汚れが落ちない場合も、それは汚れではなく酸性洗剤の誤った使用による酸焼けである可能性があり、この場合も通常のお掃除では除去することができません。

放置すればするほど状況が悪化してしまう可能性もあるため、早めにガラスの専門業者へ相談をしてみてください。

クルーザーの塩害にも完全対応!G,T,O,Sのガラス再生研磨技術

クルーザーのガラス汚れには、G,T,O,Sグループのガラス再生研磨技術がおすすめです。

ガラス再生研磨技術を用いればガラスを交換することなく、塩害汚れをきれいにできます。

ここでは、G,T,O,Sグループのガラス再生研磨技術についてご紹介します。

ガラス再生研磨技術とは

水中観光船におけるガラス再生研磨技術施工事例

ガラス再生研磨技術とは、ガラスの表面を「削る」+「磨く」の2つの技術を利用して、まるで新品の状態のように仕上げる技術のことです。

従来であれば、クルーザーガラスに発生した塩害や酸焼けについては、専門性の高いガラス業者がおらず、ガラス交換を余儀なくされていました。

確かに、新品のガラスに交換するわけですから一時的には問題が解決します。ただ、この方法ですと常に潮風のリスクと隣り合わせであるクルーザーにとって、都度ガラス交換をしなければならず、いくら予算があっても足りません。

ガラス再生研磨技術を用いれば、傷や汚れを直接削り取って研磨することでガラス交換することなくきれいに修復できます。

そのため、ガラス交換をするよりもコストがかからず、お客様の課題を解決可能です。

ガラス再生研磨技術は2種類の技法を用いる

ガラス再生研磨技術には、「ウェット工法」と「ドライ工法」の2種類があり、ガラスの状態や汚れの程度によって使い分けています。

ウェット工法とは、比較的浅い汚れのときに使用する技術のことで、水の力を用いてガラスをきれいにします。

ガラスに負担をかけることなくきれいにできるものの、深い傷や汚れには対応できない点に注意が必要です。

一方、ドライ工法とは、深い汚れや傷にも対応できる技術のことです。

ガラスの表面温度を130度近くまで上昇させて作業することから破損のリスクが生じるため、施工できるガラス研磨業者は非常に少ない技術です。

しかし、G,T,O,Sグループであれば、長年研究してきた技術と実績により、ガラスを破損することなく安全に完全修復できます。

ガラス再生研磨技術を用いると40%のコストダウンに成功

ガラス再生研磨技術を活用すれば、ガラス交換するよりも※40%のコストダウンにつながります。(※弊社試算)

ガラス交換の場合「ガラスの本体代」「交換費用」「輸送費」「作業費」など、さまざまな費用が発生するため、金銭的な負担が大きくなっていました。

しかし、ガラス再生研磨技術を活用すると、「作業費」と現場に向かう「交通費」のみで済むため、ガラス交換のような高額な請求は発生しません。

特にクルーザーのガラスは、常に塩害リスクと隣り合わせであり、都度ガラスを交換していては予算がいくらあっても足りません。

ガラス再生研磨技術であれば、この後紹介する新世代コーティングサービスと併用することで、予算を抑えて長期間塩害のリスクからガラスを守ってくれます。

お客様に金銭的な負担をかけることなく、ガラスを新品状態まで修復できるのもガラス再生研磨技術を活用するメリットといえるでしょう。

研磨後は新世代コーティングの活用がおすすめ

船舶への新世代コーティング施工事例

ガラス再生研磨技術でガラスをきれいにした後は、新世代コーティングを活用するのがおすすめです。

新世代コーティングとは、ガラスの表面にコーティング剤を浸透させて硬化させる弊社独自の技法のことです。

コーティング剤を施した後、約10分で手で触れるほどにまで硬化し、5時間が経過すると完全硬化します。

そのため、ガラス再生研磨技術を用いて傷や汚れをきれいにした状態が維持できます。

また、スピーディーに乾燥することから、新たな汚れが付く心配もありません。

潮風のよくあたるクルーザーのガラスには、ガラス再生研磨技術と併せて新世代コーティングを活用するのがおすすめです。

G,T,O,Sグループは全国各地で対応可能

G,T,O,Sグループは北海道から九州まで、日本全国に認定加盟店が存在しています。

ガラスの表面を高温にして研磨する「ドライ工法」を行える業者は少ないものの、弊社G,T,O,Sグループであればドライ工法を用いて、迅速にガラストラブルを解決できます。

今回は、クルーザーの塩害についてご紹介しましたが、ガラスであれば施工場所を問いません。

【施工場所の例】

  • 一般住宅やタワーマンションなどの窓ガラス
  • 洗面台の鏡
  • 店舗のショーウィンドウ
  • フロントガラス
  • ホテルや旅館などの窓ガラス
  • 路線バスなどの窓ガラス

ほかにも、商業施設や動物園など、ガラスであればすべて修復可能です。

ガラス再生研磨技術でクルーザーガラスを再生した事例

クルーザーのガラスをガラス再生研磨技術で修復した事例です。

長年蓄積された塩害が、ガラス再生研磨技術によってきれいに蘇っています。その後、新世代コーティングによって表面を保護することで、新品と同様の美しさを維持できます。

ご相談お見積りは無料ですので、ぜひお気軽に以下のリンクよりお問い合わせください。

▼高い技術力でガラスに関するお悩みを解決!

before・after画像

弊社:ガラス再生研磨・新世代コーティング施工例

ガラスのお悩み、何でもお気軽にご相談ください!

― 安心損害保険対応 ―

作業により破損があった場合には全額弁済致します。

お問合せ・お見積りはこちら

温泉施設・ホテル等嬉しいお客様の声はこちら!

お客様の嬉しいお声はこちら

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事